御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。
狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』Top
『旅するタヌキ』は音響工学のスペシャリストとして、全国の公共ホールの『音響デザイン論評』や、、全国各地のトランスポーター博物館や、世界中の自動車メーカーの「非公開テストコース」情報を中心に”ちょっとした耳より情報”などの豆知識も交えて、半世紀近くに及ぶ全国行脚の経験で辿り着いた「旅の楽しみ方」について書き留めたレビュー・コラム集のトップページです。
カテゴリー案内
- 全国公共ホール音響Navi
- 「狸も歩けばホールに当たる」全国には3千箇所!にも迫る大小種々雑多なコンサートホール、多目的ホール等の”公共ホールが繫茂”していますが…私たち聴衆を「期待通りの音響で満足させてくれるホール」となると…、長年アマチュア音楽家、そして音響工学専門家として従事した経験に下ずき「出来るだけ客観的」に音響デザインを眺めたコラム《ホール音響Navi》を集めたカテコリーのTop menu tableです。
- バンク伝説!高速周回路・テストコースNavi
- 普段は非公開施設として”塀の内側”にありベールに包まれている”世界中に点在するプルービング・グラウンド(テストコース)や、一般公開されている公共?オーバルコース、更にはアメリカンオーバルコースなどの『バンク路』に焦点を当てて、スパイ衛星画像!Googlearthを参考に、公表されていない各コーナーの「推定R」「走路幅」等の推定スペックなども推定したレビュー記事(調査報告書)を集めたカテゴリーのTop Menu Table です。北米・南米・ヨーロッパ・中共・東南アジアに点在する30団体以上、80箇所に近いproving groundに関する位置情報(コース配置)をGoogl地図上で示して、その他の関連情報と共に公開しています!
- 狸穴ジャーナル・レジャー施設Navi
- 全国の鉄道博物館や保存鉄道、アミューズメントパークや各地の名所・旧跡、レジャー施設、宿泊施設、レストラン、ショッピングモールなど旅・レジャー・ショッピング・グルメなどの耳寄り情報と、デジタヌお気に入りのお土産情報などの豆知識を網羅した旅を楽しむコーナーです。
- デジタヌ流旅の楽しみ方
- デジタヌが長い”行商経験”で全国を巡った経験にもとづいて、”したためた”旅の思い出についてのエッセーや、自らの味覚・感性で見つけた”一押し飲食店”情報やお気に入りの土産物などを公開しています。
- 狸穴ジャーナル・イベント 旅行 ナビ
- お祭り、観光イベント、モータースポーツ、旅の出版物、TVの旅番組紹介など、「イベント」を中心に”旅を楽しむための”豆知識満載のCategory "旅Navi" menu のリンクテーブルです。
- 観光イベント情報
- モータースポーツ、お祭り、フェスティバル、物産展、等の催し物、イベントガイドを集めた、 ガイドメニューテーブル。
- 地方自治体とお土産 ナビ
- 全国を股に掛けて、飛び回っていたデジタヌが厳選した各地の『特産品』や『有名物産』『お土産品』のガイド記事を集めたコーナー。
新着記事
- 公立文化会館・支配人資格認定制度の制定を望む 《コラム2017》 /2022年09月30日
- 《要約》図書館には「(図書館)司書」」の資格(文科省管轄国家資格)をもった文官が普及しはじめたが、「コンサートホール」の切り盛りができる、資格認定制度の制定も望まれる。現状ホール運営に長けた「支配人」の養成コースが舞台芸術関連大学に整備されていないのも問題の一つではあり「支配人」養成カリキュラムの設置と人材養成が望まれる。
- 丁度半世紀前1971当時の平海水浴場の思い出/2022年09月10日
- 今からさかのぼる事51年前の1971年大阪万博の翌年に、学友が運転免許を取りマットブラックも鮮やかな?「ホンダZ」を手に入れた。そして中本連れだってドライブ旅行!に出かかたのが平(へい)海水浴でした。
- 「おかげ犬」のお伊勢さん詣でならぬ、小狸?のお伊勢さん詣での思い出.../2021年07月28日
- 1956年当時の、近鉄大阪線と、天照大神が授けてくださった、有難い神道(神都)線の思い出話。
- 小樽市総合博物館《のりもの博物館 Navi》ミニSLが走る 道内最大の施設/2021年06月16日
- 展示だけではなく園内を"本物のSLが走る!"北海道最大の鉄道テーマパーク。北海道新幹線の開業で、道外の観光客にも...
- やまぎん県民ホール/山形県総合文化芸術館 《ホール音響Navi》/2021年04月24日
- 山形藩士?の再就職口確保の為に「土建屋」に「おべっか・ご祝儀予算」を組む余裕があるなら(有るわけ無いよね?。200億円近くの「借金(長期債券)」で文化施設を増設しても、「働き盛りの県民流失には歯止めが掛からない」し、長期的にも、「つけ」を回される事になる元県民組のUターンJターンは益々期待薄になる!
- 障子・襖でも断熱効果が得られる"天井付き 野音 用 換気 雨戸 ー 外気流入防止・省エネ換気窓 Tesla board for Wall materia ー/2021年01月22日
- Teslaバルブ(公知の事実)を応用した窓用壁材、のアイデア。適度な換気能力を保ちながら風雨の侵入を押さえて、冷暖房効率を向上させる目的の雨戸です。高原リゾート等にある"野音"の全天候型改修に応用すると、障子・襖で良好な"音響効果"を保ったままに、完全空調施設に転換できます!
- 日本の" オペラハウス "列伝!《公共ホール音響Navi》/2021年01月18日
- Opera はイタリアではなどのラテン語圏、英語圏では音楽劇を差し、ノルマン圏ではWiener Staatsoper(ウィーン国立歌劇場)に代表されるように歌劇段・歌劇場双方に使われる単語ですが... 日本では英語圏のMetropolitan Opera House(メトロポリタン歌劇場)に代表されるように歌劇と歌劇場は別々の単語となっています。
- 全国の 温泉町 にお見舞いと町おこし策の提案/2020年11月23日
- バブル経済"消泡"後の(企業福利厚生費の削減で)団体客利用が無くなり倒産する"大型観光ホテル"が相次いで、税収基盤(固定資産税)を失い、おまけに従業員の離散で人口までも激減してしまった町村の観光課・振興課の担当者の方は肩身の狭い毎日を送っておられることでしょうが...
- 輸出産業を支えた日本 の高速周回路 跡4選《バンク伝説Navi》/2020年08月29日
- 伝説のスカイラインGTの生誕の地旧プリンス自動車工業 旧・村山テストコース、そして数々の世界記録を誕生させた日本初のFIA国際公認高速周回路旧谷田部試験路、不幸な歴史に包まれた伝説のFuji30°バンク。
- 嘗ての自動車大国 アメリカ を築き上げた高速周回路達《 memories of banks 》§2 /2020年08月29日
- 自動車の育ての親!アメリカにはかつていわゆるヴィンテージカー・クラシックカーと呼ばれるhigh-priced luxury American automobil marquesga(※1)が数多く存在していて、その遺産である現役proving groundや使われなくなった廃墟やspeed Wayも数多く存在します!
狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』更新情報
2023年04月20日 |
兵庫県立芸術文化センター 《ホール音響Navi》
※一部構成を見直し、新たな最新情報を補筆して 2023年4月最新版(Revision 4)としました。 |
2022年12月 6日 |
馬路森林鉄道《 鉄道 人気 スポット Navi 》
内用を一部見直しました。 |
2022年12月 6日 |
魚梁瀬森林鉄道 / 魚梁瀬丸山公園 《 鉄道 人気 スポット Navi 》
※一部構成を見直し、新たに補筆し、最新版としました。 |
2022年10月10日 |
SUBARU の自動車開発試験場 3選《バンク伝説Navi》
※一部構成を見直し、新たに補筆し、最新版としました。 |
スポンサード リンク